top of page
検索

ランチ

kayanuma junko

「どんなお食事?」と聞かれることがあります。

ちゃんとしている印象なのかそれともジャンキーな印象なのかわかりませんがご心配頂いていると思われます。


朝食はほぼほぼ決まっており、納豆ご飯、あればフルーツを入れたヨーグルト+くるみ、コーヒーといったところです。

ここ何年も変わらずです。飽きませんかと聞かれますが不思議なことに飽きませんね~


ランチは作業の合間に適当に見繕っていただきます。

お好み焼きの時もあれば、ぶっかけそばやパスタにするときもありますが、基本的にはさほど手をかけずです。材料もわざわざ用意はせずその時に冷蔵庫にあるものを使っています。

お好み焼きもそれ用の粉でなくてもいいのです。タコ焼き用があればそれを使いますし、普通の薄力粉でOKです。具はちくわや明太子、チーズ、塩辛など。あるものです。

ぶっかけそばに関しても同様です。乾麺をゆで、その間に乾燥わかめを戻し、山芋をおろしたり、納豆をかき混ぜたり。


で、今日のランチはこんなんです。



お味噌汁は先日友人に教えてもらったみそ玉と言いたいところですが、お椀にお味噌、鰹節、乾燥きのこを入れてお湯で溶いただけ。

フライパンで卵を焼き、そのあとゆでて保存してあったブロッコリーとウィンナーを焼きました。あえて説明するほどではありません。だしをとった後の昆布を梅干しと炊いたものをご飯にのせました。なんだか朝食のようでもありますが、、、

器と食事が合うとうれしくなります。楽しいです。

ちなみに今使っているご飯茶碗は自作です。気に入ったものを探しているのですが見つからずここにたどり着きましたが、まだ探してます。


ごちそうさまでした。


 
 
 

Comments


        © COZY.JEWEL   

bottom of page